C25 セレナ修理 その2
こんばんわー
氷川きよしです!
そだねったら、そだねー♪
ばーか。笑
てな訳で、予定より間が空いてしまいましたが。
セレナの修理の続きです。
前回の→セレナ修理 その1
とりあえず、作業が終わりまして。
エンジンかけて、もれた冷却水を補充して、エア抜きのためしばらくエンジンかけて。
まー。しばらく大丈夫な感じでしたので。
テスト走行です。
八王子店の社長に「行って来るわ~♪」
と、出発しようとしたら・・・
なんか吹き上がりがオカシイ(汗)
とりあえず出発しましたが、軽より遅い。。。
ヤバそうなんで、セブンイレブンに止めてエンジン止めて休憩。
しばらくして再開。
ダメーーーーーーーーーっ。
Uターンして戻ろうと。
どんどんスピードが出なくなり、反対のローソンで休憩。笑
また再開。
うん。限界。
アクセル全開で30キロしか出ないww
やっと店に着き、バックで駐車場に入ろうとしたんですが。
八王子店の駐車場はわずかに坂になってて。
登らないwwwwwwwww
そして、エンジンルームから煙がモクモクと(笑)
何とか前から入れてチェック。
んー。わからん。
19:00近いし、もうJAF呼んで帰ろうかとも思ったんですが。
一応
もっかいバラして確認しようと。
やー。あっついあっつい。
結果、ヤケドとキズと汚れ多数です。笑
意外と毛深いの。うふっ
いてぇ
キッタネぇ(笑)
さすがに、やったばっかなので、すぐバラせました。
見た感じ、なーんも異常無しだったんですが。
1箇所だけ、少しだけ気になったトコがありました。
これ。作業後に撮った画像だけど。見た目普通に入ってるよね????
イグニッションコイルの4本のうち、赤○の1本がカプラーの爪を押さないでも抜けました。
でもまぁ、奥まで入ってたし、ココが原因では無いだろーなー。と。
しかし、他に怪しいトコも無く。
逆にコレが原因だったらラッキーだよねー。と、八王子店の社長と話してましたが。
ダメならダメでJAFだなーって感じで元に戻しました。
ドキドキしながら、再度エンジンを。。。
ん!
音が違うっ!!
アクセル吹かしてもスムーズ!
改めてテスト走行。
は、速いww
はい。
イグニッションコイルのカプラーの差込が1本甘かったのが原因でした。
ほんの0.数ミリ入ってなかっただけです。
そんなクダラナイ事でも、こんな事になります。
社外新品なので、カプラー入れても「カチっ」って言わないんです。
純正だと「カチっ」って言うんですけど。
なので、社外新品の場合は、思いっきり奥までいれて、爪押さないと抜けないようにしないとダメです。
おかげで普段運動不足なので、数日全身筋肉痛でした。。。なもんで
キン肉マンバックでお手入れです。
ふはははははははっはーっwwwwww
閉店後に付き合って頂いた八王子店の社長とスタッフのおば・・・や、おねーちゃんも
遅くまでありがとうございました。笑
やはり、この作業はプロに頼む事をオススメします。
お陰様で自分は慣れましたので、次は1時間もあれば出来ますが。
普段、自分でチョコチョコとメンテナンスしてて、工具も揃ってる方はチャレンジしてもいいと思います。
初めての場合はリスク高いです。
特に、通勤とかで毎日車を使う方は。。。ヤバイ
休みの日しか乗らないような場合はまだ何とかなりますけどね。
ちなみに、前回言うの忘れてましたがプラグレンチは14mmです。
これまたちょっと珍しいです。
自分は最初に調べてネットで数百円で手配しました。
バラしてから気づくとハマりますよー 笑
カーショップとかホームセンターであまり売ってないので。
ちなみに、もう一箇所修理しないといけないトコあります。
オルタネーターとベルトテンショナーです。
ココは、設備と特殊工具が無いと厳しいので、業者さんに頼みます。
ディーラーでは10万位の見積もりでしたが、部品持込OKの業者さんがあるので
また社外新品かリビルト品をネットで買って、部品と工賃で4~5万位で済むかなって感じです。
それが済めば、13万キロのセレナもまだまだ活躍できます♪
買取とはあまり関係無いですが、ま、いーでしょうww
次回は仕事のお話にしましょーかね。
それではおやすみなさーい☆